お 知 ら せ
ページの最終へボタン
  • 新着情報 平野スポーツセンター バスケットボールにて第一体育館ご利用の皆様へ
    平素より当施設をご利用いただき、誠にありがとうございます。
    現在、第一体育館Aコート・Bコートのバスケットリング上下装置が故障しており、大人仕様の高さでの使用を中止しております。
    復旧作業が完了するまでの間、大人バスケットボールでのご利用はできません。(ミニバスは可能です。)
    【※復旧予定は8月下旬頃となる予定です。】
    ご利用を楽しみにされていますお客様には大変ご不便、ご迷惑をおかけいたしますこと、心よりお詫び申し上げます。
    何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
  • 新着情報 生野スポーツセンター 第1体育場のイベント中止によるキャンセル枠の開放について
    平素は、生野スポーツセンターをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
    スポーツイベントが中止となりましたので、以下の区分を一般開放いたします。
    
    ◆8月30日(土) 第1体育場  9時〜12時、12時〜15時
    ◆開放日時:8月22日(金) 12時
    
    ※オーパスシステム未登録者の方は、開放時刻以降に施設窓口で申込用紙を記入のうえ、お申込みください。
    ※オーパスシステム登録者の方はオーパスシステムよりご予約ください
    ※電話やFAX等での受付はいたしません。
  • 新着情報 東住吉スポーツセンターからのお知らせ
    10月より平日の月曜日を完全休館日といたします。窓口業務及び電話受付も不可となります。
    それに伴いまして教室移行の為
     火曜日 第一体育場 12時〜15時
     木曜日 第二体育場 12時〜15時が
    新たに予約が不可となっております。
    ご利用の皆様にはご理解とご協力いただきますようよろしくお願いいたします。
  • 新着情報 桃谷野球場のナイター時間のご利用について 建設局真田山公園事務所(06−6761−1770)
     桃谷野球場のナイター設備において不具合が発生し、現在、4基の照明機器のうち、1基の照明機器が点灯できない状況となっております。現時点では照明機器復旧の目途が立たないことから、今季のナイター時間帯(19時から21時)は利用停止とさせていただきます。皆様方におかれましては大変ご不便をおかけし申し訳ございませんが、ご理解いただきますようお願いいたします。
  • 8月の口座振替について   スポーツ総合情報センター(06−6691−2711)
    「7月利用分の施設利用料」「7月手続きの登録料・更新料・再発行手数料」について以下の日程で口座振替が行なわれます。登録口座へのご準備をお願いします。インターネットをご利用の方は、タイトルをクリックしてご確認ください。
     ・口座振替日         …8月20日(水)
     ・口座振替不能者のカード停止日…8月26日(火)午前10時頃
     ・口座振替不能者の現金支払期間…8月27日(水)〜9月6日(土)
    ※7月の口座振替不能者が8月の口座振替に成功した場合のカード停止解除日は8月27日(水)午前0時頃です。
    ※現金支払期間は厳守してください。期間外の受付はできません。
  • 新着情報 東淀川スポーツセンターの優先大会枠一部変更について
    令和7年9月23日(火・祝)優先利用変更枠
    
    *第一体育場 A・B(18時〜)各2枠
    *第二体育場    (18時〜)1枠
    *多目的室     (18時〜)1枠
    
    上記利用時間の変更がありましたので、令和7年8月23日(土)12時よりオーパスの開放をいたします。
    
    【オーパス開放日】令和7年8月23日(土)12時から
    ※オーパス登録者はオーパスで登録下さい。
    ※電話申し込み不可。
    ※未登録者は窓口での受付のみで9時から20時までとなりますが、来館時点で予約できない場合はご了承ください。詳しくは施設にお問い合わせください。
  • 新着情報 【重要】経済戦略局所管施設の10月分の抽選申込みについて
     令和7年10月分の抽選申込について、抽選申込ができない施設は次のとおりです。ご利用者の皆さまには、大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
     
    〇工事により、令和7年10月分のオーパス抽選申込ができない施設(3施設)
     淀川スポーツセンター
     天王寺スポーツセンター
     長居庭球場(※7・8番コートのみ)
  •  令和7年6月30日より、大阪市オーパス施設情報提供サービスのURLが変わりました。 
     これにより、インターネット検索等より各施設の個別ページへ直接アクセスすると、『ページが見つかりません』と表示される可能性があります。 
     施設情報をご確認される場合は、大阪市オーパスのトップページより大阪市オーパス施設情報提供サービスへアクセスしてください。 
     ご利用者の皆さまには、大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
    
    新URL  http://osakashi.opas.jp/index_cms.php
  • エルモ西淀川(西淀川屋内プール及びトレーニング室)の駐車場の利用について
     西淀川屋内プールにお越しいただく際には、南側駐車場をご利用ください。なお、駐車スペースには限りがありますので、できる限り公共交通機関をご利用いただきますようお願いいたします。
  • 淀川スポーツセンター<天井改修および設備改修工事に伴う臨時休館中の事務所窓口対応に関するお知らせ>
     平素は淀川スポーツセンターをご利用いただきまして誠にありがとうございます。
     淀川スポーツセンター天井改修および設備改修工事のため、下記の期間は臨時休館とさせていただきます。
     工事期間中、公衆端末はご利用いただけません。
     また、工事期間中は下記の開館時間にて電話応対のみとさせていただきます。
     ご利用者の皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
    
    工事期間:令和7年7月1日(火)から令和8年3月31日(火)予定
    開館時間:月曜日から土曜日の9時から18時
         上記開館時間中、お電話応対のみとさせていただきます。
    休館日 :日曜日・祝日
    ※ 工事期間中、施設はご利用いただけません。
    
    淀川スポーツセンター TEL 06−6350−4555
  • 西スポーツセンター 臨時休館のお知らせ
    西スポーツセンターでは阿波座センタービルが電気設備工事の為、全館停電となり臨時休館となります。
    
    休館理由:阿波座センタービルの電気設備点検による全館停電
    休館日時:令和7年9月6日(土)終日
    *全館停電の為、電話・FAXによる打ち合わせもご利用いただけません。
    ご迷惑をお掛けしますがよろしくお願い致します。
  • 【重要】経済戦略局所管施設の9月分の抽選申込みについて(修正)
     令和7年9月分の抽選申込について、抽選申込ができない施設は次のとおりです。ご利用者の皆さまには、大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
     
    〇工事により、令和7年9月分のオーパス抽選申込ができない施設(2施設)
     淀川スポーツセンター
     長居庭球場(※7・8番コートのみ)
    
    ※北スポーツセンターは、抽選申し込みができない施設としてご案内しておりましたが、9月利用分については通常どおりお申込みいただけます。ご理解いただきますようお願い申し上げます。
  • 此花スポ−ツセンタ−受変電設備改修工事に伴う施設休館のご案内
    下記期間は、受変電設備改修工事実施のため休館いたします。
    ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
    
    工事期間:令和7年9月29日(月)から令和7年10月2日(木)
  • 鶴見緑地球技場・第2球技場のご利用について
     鶴見緑地公園利用者、周辺住民の方々より鶴見緑地球技場・第2球技場前のベンチや運動器具に対して球技場利用者が荷物を置いて占有している。土足で登って遊んでいる。といった行動が見受けられるとの声を度々いただいております。
     公園利用者・器具を使いたい人の妨げにもなりますので、チーム内で声掛けや注意を適宜行っていただき、節度のある・マナーを守った利用をお願いいたします。
  • 新着情報 【経済戦略局所管のスポーツ施設における熱中症警戒アラート発表時の対応について】
    経済戦略局所管のスポーツ施設(屋外施設及び空調設備がない屋内施設)では熱中症アラート発表時において次のとおりの対応となりますのでご利用者の皆さまのご理解とご協力を賜りますようお願いいたします。
    
    〇熱中症アラート発表時、熱中症の予防を理由とした場合、施設利用のキャンセルを受付けます。ご利用施設にお申し出いただきますようお願いいたします。
  •  経済戦略局所管のスポーツ施設では一定値以上の暑さ指数及び、熱中症予防を理由とした事前のキャンセル料の取扱いにおいて次のとおりの対応としますので、ご利用者の皆さまのご理解とご協力を賜りますようお願いいたします。
    なお、この取扱いをご希望の場合は、必ず申込者が対象施設へ事前にご連絡ください。
    
    〇環境省発表の観測地点が大阪における暑さ指数について、次のいずれかの条件に該当する場合、熱中症予防を理由としてスポーツ施設の利用を中止する場合は、キャンセル料はかかりません。
    ・環境省の「熱中症予防情報サイト」中「3日間の予測」において、暑さ指数が28以上の予測が発表されている日の予約。ただし、空調設備が未設置もしくは故障した場合の屋内施設については「体育館」の予測値を、屋外施設については「通常の暑さ予測」の予測値を用いるものとします。
    ・予測値はご連絡があった時点のものを用います。
    
    また、対象施設は下記のとおりになります。
    
    対象施設
    ・屋外スポーツ施設
    ・空調設備未設置のスポーツ施設
    ※なお、空調設備が故障した場合のスポーツ施設も同様の扱いとする。
       
    ○環境省のサイト表示方法
     タイトルをクリックし、開いたページをご確認ください。
  • 【重要】熱中症の危険性が高い日における屋外スポーツ施設(建設局・大阪港湾局)の利用について
    ・大阪市に熱中症警戒アラートが発表されている日について、熱中症予防を理由として屋外スポーツ施設の利用を中止した場合は、使用料の還付請求等を受付けます。
     ただし、オーパス・システム上で前日や当日に予約取消をすることはできないため、利用を中止した場合は利用日から30日以内に「雨天等未使用届・使用料還付請求書」を、利用施設の管理事務所にご提出ください。
    
    ・環境省の熱中症予防サイト「暑さ指数の実況と予測」の「3日間の予測」欄をご確認いただき、利用日の暑さ指数が「(橙)厳重警戒」又は「(赤)危険」に該当する場合、熱中症予防を理由とする事前キャンセルを受付けます。
     なお、事前キャンセルは利用日の2日前から利用日の開始時刻前までに利用施設の管理事務所へご連絡いただいた場合に限ります。
     ただし、管理事務所が公園事務所(開庁時間帯が平日のみ)である施設については、利用日が3連休の最終日で、かつ天気予報等から当日の暑さ指数が28を超えることが予想される場合のみ、暑さ指数予測が発表される前(利用日3日前)に熱中症予防を理由とした事前キャンセルを受付けております。その場合は連休直前の開庁日中に、ご利用施設の管理事務所である公園事務所にお申出ください。(大阪城野球場・長居運動場は連休中も開庁しておりますので、暑さ指数の予測をご確認のうえご判断ください。)
     また、事前キャンセルのお申出を受付けられるのは開庁時間中(下記のとおり)に限りますため、開庁時間中にご連絡いただきますようお願いいたします。
    
    ・開庁時間帯
     各公園事務所・大阪港湾局:9:00〜17:30(平日のみ)
     大阪城野球場:9:00〜17:30
     長居運動場 :9:00〜21:00(月曜日定休、祝日の場合はその翌日休)
  • 新着情報 南天満庭球場女子更衣室の供用中止について 建設局扇町公園事務所(06―6312−8121)
     南天満公園庭球場においては、第2コート内にある女子更衣室の扉が破損しているため修理が完了するまでの間、女子更衣室の使用を中止します。ご不便をおかけしますが、ご理解賜りますようお願いいたします。
    
    ・南天満庭球場各コート及び男子更衣室は、通常どおり使用できます。
  • 新着情報 寺田町野球場のご利用について 建設局真田山公園事務所(06―6761−1770)
     周辺住民の方より、早朝の野球場利用に伴う騒音により生活が妨害されているとの苦情を数多くいただいております。つきましては、午前7時以前の早朝帯にかかるキャッチボール、大声を出す行為は迷惑行為となりますので、お控えください。また、ご一緒に利用される皆様方にもご共有くださいますよう、よろしくお願いいたします。
  •  大阪市では、令和7年6月1日(日曜日)より真田山プールがオープンし、その他の市営屋外プールが順次オープンします。
     大阪市営屋外プール(6カ所)の開館日、開館時間、休館日等については、タイトルをクリックし大阪市ホームページをご確認ください。
  • 新着情報 蒲生野球場のご利用について 建設局鶴見緑地公園事務所(06―6912−0650)
     蒲生野球場に駐車場はありません。車でお越しの方は、各自で民間の駐車場を探してご利用ください。ご理解賜りますようお願いいたします。
  • 新着情報 大阪城野球場のダッグアウトの不具合について 建設局大阪城公園事務所(06―6941−1144)
     大阪城野球場のダッグアウトベンチ部分について、天井と壁部分に不具合があり、利用に危険な状態ですのでダッグアウト部分について一時使用禁止とさせていただきますのでご利用の皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願いします。なお、グラウンド部分は利用可能です。改修の目途がつき次第、改めてログイン画面上でお知らせします。
     ダッグアウトの使用禁止に伴い、野球場内に日よけ施設がありませんので、熱中症対策等については利用者様の判断でご用意いただけますよう、よろしくお願いします。
  • 天王寺スポーツセンター 第二体育場壁不具合について
     天王寺スポーツセンターの第二体育館の壁の不具合により補強を行っております。
     ご利用の皆さまにはご迷惑をお掛けいたしますがご理解ご了承のほどよろしくお願いいたします。
     なお、詳細につきましては「真田山プール/天王寺スポーツセンター」HPにてご確認をお願いいたします。
  • 西スポーツセンターからのお知らせ
    西スポーツセンター地下駐車場は、下記日程で改修工事を行うため使用できません。
    ご迷惑おかけしますが、ご理解とご協力お願い申し上げます。
    
    工事期間:令和7年4月1日(火)から令和8年3月31日(火)(予定)
  • 大正スポーツセンター 第2体育場の音響設備故障のお知らせ
    平素は大正スポーツセンターをご愛顧賜り誠にありがとうございます。
    
    大正スポーツセンター第2体育場のデッキが現在故障してます。
    音響設備をご利用の場合は、あらかじめご了承ください。
    家庭用CDデッキ・Bluetoothスピーカーの貸出しは行っております。
    ご希望の方は1階の窓口までお越しください。
  • 旭スポーツセンター 吊り天井改修工事その他工事に伴う施設休館のご案内
     旭スポーツセンターの吊り天井改修工事及び老朽化した設備機器改修工事を実施いたします。
    
    期間:令和6年7月1日(月)から令和7年8月31日(日)
  • 新着情報 十三野球場の利用にあたりご注意いただきたいこと 建設局十三公園事務所(06−6309−0008)
     十三野球場のご利用に際し、十三野球場施設詳細の注意事項をご覧ください。他の公園利用者に危険が及ぶおそれのある、グラウンド外での素振りやキャッチボールはご遠慮ください。
     なお、故意または過失により第三者へ損害を与えた場合は、利用者の責任において解決を図っていただくこととなります。
  • 新着情報 与力町運動場の施設供用休止について 建設局扇町公園事務所(06−6312−8121)
     与力町公園においては、令和7年4月1日より当分の間、施設の運用方針の変更に伴い運動場の供用を休止いたします。
     ご不便をおかけしますが、ご理解賜りますようお願いいたします。
  • 新着情報 蒲生野球場の防球柵更新工事に伴う供用休止について 建設局鶴見緑地公園事務所(06−6912−0650)
     蒲生野球場において、防球柵改修工事に伴い、以下の工事期間について供用を休止いたします。期間中はご不便をおかけしますが、ご理解賜りますようお願いいたします。
    
    工事期間:令和7年11月1日(土)から令和8年3月31日(火)まで(予定)
  • 【重要】台風接近時等における市立スポーツ施設の対応について
     大阪市の市立スポーツ施設(スポーツセンター、体育館、プール、野球場、運動場、庭球場、球技場など)については、台風接近等に伴って大阪市域対象の暴風警報・特別警報が発令された場合、ご利用の方の安全の確保を最優先に、原則として次のとおり臨時休業措置等を行うこととしておりますので、ご理解いただきますようお願いします。
    
     ・午前7時の時点で暴風警報・特別警報が発令されている場合 … 臨時休業
     ・午前7時以降に暴風警報・特別警報が発令された場合    … 発令後、直ちに臨時休業
     
     臨時休業に伴うご予約等の取扱いにつきましては、ご利用先の施設の管理事務所までお問い合わせいただきますようお願いします。
     なお、暴風警報・特別警報が解除された場合は、施設点検等の上、営業を再開することがあります。
    
     ・経済戦略局スポーツ部スポーツ課(06−6469−3870)
     ・建設局公園緑化部調整課(06−6615−6746)
     ・環境局総務部施設管理課(06−6630−3364)
     ・大阪港湾局施設管理課 (06−6572−4050)
  •  雨天等未使用届・還付について、下記施設についてオーパスシステムでの請求が可能となります。
     開始日時及び対象施設は次のとおりです。なお、従来どおりFAXでの受付も可能です。
    
    開始年月日
     令和5年7月1日(土)〜
    
    請求フォームの表示方法
     タイトルをクリックし開いたページから該当施設名をクリックすると各施設情報画面が表示されます。
     各施設情報画面の施設詳細欄にある「雨天等未使用届・還付請求受付フォーム」をクリックすると入力画面が表示されるので、許可番号ごとに必要事項を入力し請求してください。
    
    施設名
     注意!入力画面は施設ごとに異なります。 必ず該当する施設名称をクリックしてください。
     ・鶴見緑地球技場
     ・鶴見緑地第2球技場
     ・鶴見緑地第2運動場
     ・鶴見緑地庭球場
     ・靱テニスセンター
     ・靱庭球場
     ・南港中央野球場
     ・南港中央庭球場
     ・長居庭球場
     なお、ご不明な点がございましたら、各施設へお問い合わせください。
    
    問合せ先
     鶴見緑地球技場 鶴見緑地第2球技場 鶴見緑地第2運動場 電話: 06−6915−4712
     鶴見緑地庭球場                     電話: 06−6915−2550
     靱テニスセンター 靱庭球場               電話: 06−6441−6211
     南港中央野球場 南港中央庭球場             電話: 06−6614−0549
     長居庭球場                       電話: 06−6698−1235
  • 【経済戦略局所管のスポーツ施設における台風接近時の対応について】
    経済戦略局所管のスポーツ施設では台風接近時において次のとおりの対応となりますのでご利用者の皆さまのご理解とご協力を賜りますようお願いいたします。
    
    〇午前7時の時点で暴風警報(特別警報含む)が発令されている場合は、臨時休館となります。
    〇午前7時以降で暴風警報が発令された場合は、その時点で臨時休館となります。
    
    〇発令中の暴風警報が解除された場合は、施設を点検し安全が確保できている等の確認ができれば施設を開館する場合がありますが、詳細な開館情報は直接施設へお問合せください。
    
    ※イベントや各種スポーツ大会でご利用の場合は主催者と協議のうえ中止の判断をする場合があります。
  • 経済戦略局所管の体育館・スポーツセンター等の事前打合せについて(電話可)
     経済戦略局所管の体育館・スポーツセンター等における事前打合せについては、ご利用の施設に来館(もしくはFAX)を基本としておりますが、電話での事前打合せも可能としております。
     なお、打合せ期限や打合せ可能な時間は従来通りです。
     利用者の皆さまにはご理解、ご協力を賜りますようお願いいたします。
  • オーパス・スポーツ施設情報システムの適正な利用について(お願い)
     本システムの利用に際しては、利用規約及び大阪市オーパス・スポーツ施設情報システム利用者登録約款(以下、「本約款」という。)に沿って、ご利用いただきますようお願いいたします。
     利用規約及び本約款に違反した場合は、利用の一時停止や登録資格の喪失の措置をとることがございます。
    
    (例)
    ・予約申込みなどの際に、不正アクセスや大量のアクセスを伴う恐れのあるソフト・プログラムを使用し当システムの正常な運営を妨げるような負荷を与える行為を実施した場合
    ・他の登録者の登録者番号を利用し、抽選申込みまたは利用申請を行った場合
  • (注意喚起)カードの登録番号やパスワードの取り扱いについて
    オーパス施設の予約をされる際は、必ず下記をお守りください。
    
    (利用者登録約款) 第3条、第12条より
    ・登録者は、登録番号、暗証番号及びパスワードを他人に教えてはいけません。
    ・他の登録者の登録者番号を利用し、抽選申込みまたは利用申請を行ったことが判明した場合には、サービス利用を一時停止します。
    
    守られない場合は、利用者登録約款にもとづき、システムの利用を停止する場合があります。
  • 利用者登録の更新については、所定の手続きが必要です。なお、手続きには、通常約2週間程度かかります。手続きの詳細についてはタイトルをクリックしてください。
  • ログインについての注意
    1.大阪市オーパス・システムにログインされるときは、他の自治体のオーパスにログインされないようご注意いただきますようお願いします。
    2.パスワードはアルファベットの大文字と小文字を区別します。大文字、小文字を切り替えて入力してください。
    ログインする際、パスワードを連続して複数回間違えると「利用停止」の利用者として利用者認証失敗メッセージが表示され、一時的に(数時間程度)利用できなくなりますのでご注意ください。


利用者番号入力用のソフトウェアキーボードを表示します


パスワード入力用のソフトウェアキーボードを表示します

ログインボタン

利用者番号(半角数字)とパスワード(半角英数字)を
入力後、[ログインボタン]を押してください。

安全なパスワードの設定と定期的なパスワードの
変更、適切な管理をお願いします。
※安全なパスワード…なるべく多くの文字数で、
英数字・大文字・小文字を混在させたパスワード

照会のみの方はこちら
利用者登録の有無に関わらず、どなたでも
ご利用いただけます。
当ウェブサイトにおけるアクセシビリティ対応について
[利用者番号]
を入力してください。








[パスワード]
を入力してください。